
XMでは、「ゼロカットシステム」というトレードをする上で、リスクを軽減出来るシステムを採用しています。
相場が急に変動して大きな損失が出た場合も、ゼロカットシステムで損失分がリセットされる為、入金額以上の損失は出ません。
今回の記事は、前半部分ではゼロカットの仕組みについて、後半部分ではすぐにゼロカットされない場合の原因や解決方法について詳しく説明しています。
ゼロカットとは?
ゼロカットシステムとは、トレードで損失が出て口座残高がマイナスになっても、マイナス分がゼロにリセットされるシステムのことです。
これは国内FX業者にはないシステムで、トレードをする上でのリスクを軽減する事が出来ます。
ゼロカットのメリット
急に相場が変動した場合、通常であれば有効証拠金がロスカットライン以下になった時点でロスカットされますが、稀にロスカットが間に合わず、口座残高がそのままマイナスになってしまうケースがあります。
国内のFX業者の場合は、ゼロカットシステムを採用しておらず追証の必要がある為、追証が発生した場合はマイナス分を追加で入金をして補填する必要があります。
しかし、XMなら他の海外FX業者同様ゼロカットシステムを採用しており、口座のマイナス残高はリセットされる為、マイナス分を追加で入金して補填する必要はありません。
- 国内FX業者
急な相場の変動で口座残高−100万円で強制決済
⇒【追証あり】マイナス分を補填する為に追加入金をする必要があります。 - 海外のFX業者
急な相場の変動で口座残高−100万円で強制決済
⇒【追証なし】 ゼロカットシステムがある為、マイナス残高がリセットされます。
【ゼロカットの適用例】
ゼロカットシステムのおかげで暴騰暴落で大きな損失が出たとしても、トレーダーは入金額以上の損失を被りません。
追証が発生しない為、レバレッジ888倍で一発狙いの大きなトレードと相性が良く、またリスクも軽減できます。
こういった入金額以上の損失は出ず、また一発狙いの大きな取引も出来るのが、ゼロカットシステムの大きなメリットと言えます。
XMゼロカットの実例 【スイスフランショック】
2015年「スイスフランショック」の影響で、FX史上最大とも言われる相場の変動が起こりました。
スイスフランショックとは?
2015年1月15日、スイス中央銀行の政策変更(対ユーロ無制限為替介入の撤廃)によって引き起こされた外国為替市場での大暴落・大暴騰のこと。
短時間での大暴落だったので、FX取引を行っていた多数のトレーダーに証拠金を上回る巨額の損失が発生しました。
XMはスイスフランショックが起こった際も、口座残高がマイナスになった全トレーダーに対して「ゼロカット」を実施しました。
実際にこういった大きな暴落でもゼロカットが発生し、「追証なし」で対処された実例がある事で、より安心してトレードに臨むことが出来ます。
【2015年スイスフランショック当時にXMが発表したお知らせ】


なぜ海外業者はゼロカットがあり、国内ではゼロカットが無いの?
先述した通り、FXをやっていると時々相場が急に大きく変動して損失を出し、そのまま口座残高がマイナスになってしまうケースも少なくありません。
それでは、なぜ海外業者はゼロカットがあり、国内ではゼロカットが無いのでしょうか。
なぜ海外FX業者でゼロカットが採用されているのか。
欧州を拠点とする海外FX業者では消費者を保護する為に、ゼロカットシステムが採用されています。
以前から多くの海外FX業者でゼロカットシステムは導入されていましたが、2018年7月30日ESMA(欧州証券市場監督局)によって、マイナス残高保護いわゆるゼロカットシステムの導入が義務化されたことにより、全てのFX業者で導入されることとなりました。
義務化により海外FX業者を利用すれば、消費者の損失負担は口座へ入金した金額だけで、相場が暴落しても追証を負う事がなくなり、より取引しやすい環境になりました。
なぜ国内FX業者ではゼロカットが採用されていないのか。
顧客の取引におけるリスクを軽減させるゼロカットシステムですが、国内FX業者では採用されていません。
それは日本国内には[金融商品取引法]という法律があり、顧客の損失の全部もしくは一部の補填は違法行為となるからです。
金融庁はゼロカットシステムを厳しく取り締まっており、過去には東郷証券という企業が一部の顧客に対して追証を請求せず、金融商品取引法違反容疑で強制捜査されました事もあります。
-金融庁による規制-
上述した通り、金融庁は[金融商品取引法]第39条に基づいて、国内FX業者のゼロカット採用を禁止しています。
「ゼロカットシステム(追証)」がなく、利益も損失も機会を平等に顧客へ与えるというのが国内FX業者の理念です。また、ゼロカットを禁止する事で国内FX業者が倒産しないように守る意図もあります。
▼クリックで開く▼
▼タップで開く▼
- 【金融商品取引法 第三十九条】
金融商品取引業者等は、次に掲げる行為をしてはならない。
三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為。
引用元:電子政府の総合窓口
ゼロカットの実施条件とタイミング
ゼロカットが実施される条件
XMでは証拠金維持率が20%以下になると、ゼロカットより先にロスカットシステムが発動するシステムになっています。
しかし、予想外の経済指標発表値や要人発言、大きな自然災害やテロ事件等が起こると相場で急に大きな変動が起こり、ロスカットが間に合わずに口座がマイナス残高になってしまう事があります。
そういったロスカットの発動が間に合わずにマイナス残高となってしまった場合にゼロカットが発動します。
✔ 全ての口座はゼロカットを実施する対象
✔ 有効証拠金がマイナス残高になる
ゼロカットには証明や申請などは必要ありません。
条件はとてもシンプルで、全ての口座で適用されます。
【ゼロカット 例】
・損益:-30,000円
・クレジット(ボーナス):5,000円
・残高:10,000円
-30,000円(損益)+5,000円(ボーナス))+10,000円(残高)⁼ -15,000円
【ゼロカットされない例】
・損益:-30,000円
・クレジット(ボーナス):5,000円
・残高:30,000円
-30,000円(損益)+5,000円(ボーナス))+30,000円(残高)⁼ 5,000円
※有効証拠金がプラス残高である為、ゼロカットの対象とはなりません。
※有効証拠金=損益+クレジット(=ボーナス)+残高
※ボーナスも有効証拠金の中に含まれるので、計算する際には注意して下さい。
ゼロカットされるタイミング
ゼロカットシステムは、特に申請の必要はなく、XM側で自動的にゼロカットシステムを実施します。
ただし、口座の残高がマイナスになった時点ですぐに発動する訳ではなく、不定期でマイナス残高のリセットを行っていて、大抵は3営業日以内には適用されます。
なお、ゼロカットは当日すぐにリセットされる場合もあれば、数日間時間がかかる場合もあります。
特に急ぎでない場合には、何もせずにそのまま放置しておいても、マイナス残高はゼロにリセットされます。
- 口座残高がマイナスになる
- ボーナスクレジットから補填してもマイナス残高
- ゼロカットされるまで待つ
【ゼロカットされるまでの流れ】
自分ですぐにゼロカットするには
上述した通り、XMではマイナス残高をゼロカットするタイミングは特に決まっておらず、不定期で実施されます。
その為、いつマイナス残高がリセットされるか分からず、不安になる方もいると思います。
ここからは自分ですぐゼロカットする方法を解説していきます。
マイナス残高の口座へ追加で入金
マイナス残高になった口座へ入金すると、マイナス残高をリセットする事ができます。
リセットする為に追加で入金する場合は、最低入金額に注意しながら入金しなくてはなりません。
通常入金は最低5$からですので5$以上の入金であれば、いくら入金してもマイナス残高はリセットされます。
【入金して残高をリセット 例】
[追加入金前]
有効証拠金:-50,000円
⇩
[追加入金]:60,000円
⇩
[追加入金後]
有効証拠金:60,000円
残高-50,000円はリセットされた上で追加入金が認められるので、残高は60,000円となります。
ただし残高がマイナスであっても、有効証拠金がプラスの状態だとゼロカットの対象外ですので、その状態で入金してしまうと、入金額はそのままマイナス残高の補填へ回されてしまうので注意が必要です。
詳しい入金方法を確認したい場合は下記関連記事を参考にしてください。
{ "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [{ "@type": "Question", "name[…]
他の口座からマイナス残高の口座へ資金振替
XMでは、最大8つまでの口座を開設できます。
複数口座を所持している場合には、他の余剰金のある口座からマイナス残高になった口座へ資金を振替することで、入金同様にマイナス残高をリセットする事が出来ます。
なお、マイナス残高は資金振替から数分間~1時間ほどリセットされます。
【振替方法】
①まずは下記ボタンよりXM公式HPへログインしてください。
※XMのログインページへ飛びます。
②「資金振替」をクリックしてください。


③振替先の情報入力→リクエストをクリックしてください。


資金移動には最低金額が設定されているので、その点も注意が必要です。
※XM口座間の資金振替の最低金額:500円
追加口座開設について詳しく知りたい場合は、下記関連記事を参考にしてください。
{ "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [{ "@type": "Question", "name[…]
マイナス残高の口座でXMPをボーナスへ交換
XMには、XMP(XMポイント)という取引によって貯まるポイントがあります。
XMPをボーナスに交換することで、マイナス残高をリセットする事ができます。
【XMPをボーナスに交換する方法】
①まずは下記ボタンよりXM公式HPへログインしてください。
※XMのログインページへ飛びます。
②画面右側の「マイロイヤルティステータス」をクリックしてください。
③「同等のクレジットボーナス価値」下部の「今すぐ交換」をクリックしてください。
④交換したいXMPを入力すると、変換後のボーナスが右側に表示されるので、問題がなければ「ボーナスに換金」をクリックしてください。
なお、ゼロ口座はXMP(XMポイント)には対応していないので、普段ゼロ口座を利用している場合には、この方法は使用出来ません。
また、口座残高がマイナスであってもクレジットを含めた有効証拠金がプラスの場合、XMPを交換したボーナスはそのままマイナス残高に補填に充てられてしまうので、注意が必要です。
- マイナス残高+クレジット(ボーナス)+未決済ポジション損益=マイナス
→ XMPを交換した後、マイナス残高をリセットした上で、XMPをクレジット化 - マイナス残高+クレジット(ボーナス)+未決済ポジション損益=プラス
→ XMPを交換したボーナスでマイナス残高を補填
【XMPポイントで残高をリセットする例】
その他のゼロカットされない原因
ゼロカットが適用されない場合、いくつか原因があります。
適用されるまでに時間がかかる場合がある
「ゼロカットされるタイミング」でも解説した通り、ゼロカットは自動的に適用されますが、口座の残高がマイナスになった時点ですぐに発動する訳ではありません。
XMでは不定期でマイナス残高のリセットを行っていて、当日すぐにリセットされる場合もあれば、数日間時間がかかる場合もあり、大抵は3営業日以内に適用されます。
※特に急ぎでない場合、何もせずにそのまま放置しておいても、マイナス残高はゼロにリセットされます。
ポジションを保持している
XMでは口座残高がマイナスでもクレジットがあり、有効証拠金がプラスの場合にはポジションを保持し続ける事が出来ます。
その為、ポジションを保持しているという事は、仮に急な変動後であってもまだ有効証拠金が20%以上あるという事になり、ゼロカットの対象ではありません。
ここでゼロカット及びロスカットの条件を見てみましょう。
※以下の表は横スクロールが可能です。
≪ゼロカット及びロスカットの適用条件≫
条件 | |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率が20%以下になると自動で適用 |
ゼロカット | 有効証拠金がマイナスになった時点で適用の対象 |
表の条件からも分かる通り、有効証拠金が20%を下回った場合、まず先にロスカットが適用されポジションが強制で決済されます。
急な変動が生じ、大きく損失が生じてロスカットが間に合わず、有効証拠金がマイナスになった場合のみ、ゼロカットが適用されます。
規約に反する行為等をしてしまった場合
XMの規約に違反していることが発覚した場合、ゼロカットが適用されない可能性があります。
- 複数口座・他業者間での両建て
- 窓開けや経済指標時のみのトレード
- アービトラージ
- 遅延やレートエラーを狙ったトレードト
- ボーナスやXMPの不正取得
【XMの禁止事項】
上記がXMで主に禁止されている事項です。
規約に違反する取引を行ったことが発覚した場合、ゼロカットが拒否される可能性があるだけでなく、口座を凍結されてしまう可能性もあります。
故意で無くても同様に対処されてしまうので、十分注意して取引を行って下さい。
XMゼロカットされない原因まとめ
最後にゼロカットシステムが適用されない原因と自分でリセットする方法をまとめました。
ゼロカットされない原因
①ゼロカットされるまでに時間がかかる
ゼロカットは早ければ当日すぐに適用される事もありますが、遅ければ3日程度かかる場合もあります。
もし、急ぎでリセットしたい場合には、自分でリセットをする必要があります。
②ポジションを保持している
ゼロカットが適用されるには、「有効証拠金」がマイナスになっている必要があります。
口座残高がマイナスになっていても、クレジット(ボーナス)がある場合にはポジションを保有し続けることが出来るので、リセットも出来ません。
③不正行為などをしてしまった
XMの規約に違反した場合は、ゼロカットが適用されない可能性があります。
故意で無くても最悪口座凍結になる可能性もあるので、十分注意して取引を行ってください。
自分でマイナス残高をリセット
①マイナス残高の口座へ追加で入金
マイナス残高になった口座へ追加で入金すると、マイナス残高をリセットする事ができます。
追加で入金する場合、最低入金額に注意しながら入金しましょう。
②他の口座からマイナス残高の口座へ資金振替
複数口座を所持している場合、他の余剰金のある口座からマイナス残高になった口座へ資金を振替することで、入金同様にマイナス残高をリセットする事が出来ます。
なお、マイナス残高は資金振替から数分間~1時間ほどリセットされます。
③マイナス残高の口座でXMPをボーナスへ交換
XMP(XMポイント)をボーナスに交換することで、マイナス残高をリセットする事ができます。
ただし、ゼロ口座はXMP対象外なので、普段ゼロ口座を利用している場合には、この方法は使用出来ません。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
マイナス残高をリセットするまでに時間がかかる事を知らなかった方もいると思います。
今回の記事を通して知識を高め、安心にトレードをする手助けが出来れば幸いです。