XM日本語サポートへ問い合わせをする前に。≪ライブチャット・メール≫

XM サポートアイキャッチ

XMではライブチャットとメール、2種類の方法で日本語サポートを提供しています。

※以下の表は横スクロールが可能です。

問合せ方法対応時間連絡先
ライブチャット月~金曜日9~21時
(日本時間)
※1
公式HPよりアクセス
メール月~金曜日24時間対応
(日本時間)
※2
support@xmtrading.com

※1 混雑状況によって、予告なく営業時間の短縮や営業終了をする場合があります。

※2 通常営業日で24時間以内の対応を目安としています。

今回の記事は前半ではライブチャットとメールでのサポートに関して、後半では「よくあるご質問」や「注意事項」について紹介しています。

すぐにXM日本語サポートに問い合わせたい方は下記リンクよりXM公式HPのサポートページへ行けます。

※XM公式HPサポートページへ飛びます。

ライブチャット表紙3

XMライブチャット概要

XMではライブチャットでの日本語サポートを提供しており、日本人の担当者と直接チャットでやり取りする事が出来ます。

XMライブチャットでの日本語サポート

営業時間:月~金曜日 9~21時(日本時間)

XMライブチャットでの日本語サポート

営業時間:月~金曜日 9~21時
(日本時間)

ライブチャットはリアルタイムで質問が出来るので、メールで問合わせるよりも早く問題を解決出来ます。
また、チャットで段階を踏んで説明しながら質問をする事が出来るので、うまく1つの文章でまとめられない場合にも質問しやすいです。

混雑状況によって、予告なく営業時間の短縮や営業終了をする場合があります。


XMライブチャットで問合せる方法

XM公式HPへアクセス

まずは下記ボタンよりXM公式HPへアクセスしてください。

※XM公式HPホームへ飛びます。


ライブチャットウィンドウを開く

XM公式HP右上の「日本語ライブチャット」をクリックしてください。

日本語ライブチャットをクリック(ログイン前)


ライブチャットへ入室する

画面右下にライブチャットウィンドウが開くので、「入室する」をクリックしてください。

日本語ライブチャットへ入室(ログイン前)

ライブチャットウィンドウを開く

XM公式HP左上の「メニュー」をクリックしてください。

メニューをクリックして展開


メニュー下部にある「日本語ライブチャット」をクリックしてください。

※ログイン前とログイン後で表示位置が異なり、ログインしている場合にはメニュー最上部に「ライブチャット」と表示されています。


ライブチャットへ入室する

画面下部にライブチャットウィンドウが開くので、「入室する」をクリックしてください。

日本語ライブチャットをクリック後(MB2)


ライブチャットウィンドウへ必要事項を入力する

ライブチャットウィンドウに必要な情報を入力してください。
入力が必要な項目は下記のように既にXMに口座開設をしているかどうか、ログインしているかどうかで異なります。


-既に口座開設が済んでいる方(ログイン前)-

XMで開設したMT4/MT5の口座番号・登録のメールアドレス・言語を入力し、「チャットを開始する」をクリックしてください。

ライブチャット既存会員(編集後)

    【入力例】

  • MT4/MT5 ID(リアル口座):01234567
    (XMで開設した口座番号を入力)
  • Eメール:Example@gmail.com
    (XMに登録のメールアドレスを入力)
  • 言語:日本語
    (リストから日本語を選択)

-既に口座開設が済んでいる方(ログイン後)-

XMへログインした後、言語を入力し、「チャットを開始する」をクリックしてください。

ライブチャット既存会員ログイン後(編集後入力後)

【入力例】

・言語:日本語
(リストから日本語を選択)


-新規で口座開設を検討している方-

名前・苗字・メールアドレス・言語を入力し、「チャットを開始する」をクリックしてください。

ライブチャット新規会員(編集後)

    【入力例】

  • 名:Taro
    (下の名前を入力)
  • 姓:Yamada
    (苗字を入力)
  • Eメール:Example@gmail.com
    (任意のメールアドレスを入力)
  • 言語:日本語
    (リストから日本語を選択)

ライブチャットを開始する

入力に問題が無ければ、通常数秒程度で担当者へと繋がります。

担当者へ接続中
担当者へ接続中MB

稀にライブチャットが混雑していたり、担当者が離席していて繋がりにくくなっていることがあります。


XMライブチャットの履歴をメールで送信する方法

XMのライブチャットでは日本語サポート担当者とのチャット履歴をメールで送信する事が出来ます。


送信先のメールアドレス入力画面を開く

チャット画面左上の・・・から「履歴を送る」をクリックしてください。

履歴を送る1


履歴を送信するメールアドレスを入力

履歴を送信したい任意のメールアドレスを入力してください。

履歴を送る2


下記画面が出れば送信手続き完了です。

履歴を送る3

チャット後に希望したメールアドレスへ「Chat transcript」という件名でチャット履歴が送信されます。


XMメールで問合せ

メール表紙4

XMメールサポート概要

XMではメールでの日本語サポートを提供しており、日本人の担当者からメールで質問の回答があります。

XMメールでの日本語サポート

営業時間:月~金曜日 24時間体制(日本時間)
問合せ先:support@xmtrading.com

XMメールでの日本語サポート

営業時間:月~金曜日 24時間体制
(日本時間)

問合せ先:support@xmtrading.com

メールでの問合せは長文で説明したい時やチャットでやり取りをしている暇がない場合には便利です。
メールで回答が来る為、回答が自動的に自分のメールボックスに保存され、後で見返す事が出来ます。

しかし、原則24時間以内の対応となっており、ライブチャットと比べると解決までに時間がかかるのが難点です。


XMへメールで問い合わせる方法

XMへメールで問合わせるには下記2種類の方法があります。

それではそれぞれ具体的な方法を見ていきましょう。


①問い合わせフォームから問い合わせる方法

1.XM公式HPへログイン

まずは下記ボタンよりXM公式HPへログインしてください。

※XMのログインページへ飛びます。


2.問い合わせフォームを開く

ログイン後、右上部のサポートをクリックしてください。

メールフォームから問い合わせ1

XMにログインしたら、左上のメニューを展開してください。

メニューをクリックして展開


メニュー下部の「サポート」をクリックしてください。

メールフォームから問い合わせMB1


3.問い合わせフォームに問合わせ内容を入力

必要事項を入力し、「リクエスト送信」をクリックしてください。

メールフォームから問い合わせ2
メールフォームから問い合わせMB3

    【入力例】

  • 部門を選択:カスタマーサポート
    (リストから選択)
  • 件名:出金について
    (簡単に問い合わせの件名を入力)
  • 内容:出金申請したが、一部しか出金されていません。
    (問合わせ内容をなるべく細かく記載)

その後、下記画面が表示されれば、問い合わせ完了です。
別途メールボックスにもXMから「サポート依頼受付通知」という件名のメールが届きます。

問い合わせ完了
問い合わせ完了MB

XMの日本語サポートから原則24時間以内に回答の返信があるので、返信を待ちましょう。


②直接メールで問合わせる方法

1.XM公式HPへアクセス

まずは下記ボタンよりXM公式HPサポートページへアクセスしてください。

※XM公式HPサポートページへ飛びます。


2.サポートページから問合わせメールを送信

ページ内「サポートデスク」のメールアドレスをクリックしてください。

メールで問合わせ

クリックすると、自動でメールボックスが立ち上がるので、そのまま問い合わせ内容を入力して送信すれば、問い合わせ完了です。

携帯電話からアクセスした場合、当該ページは表示されません。
自分でメールボックスを開いて、直接メールアドレスを打つ必要があります。


XMサポートへ問い合わせをする前に

XMサポートへ問合わせをする前に表紙1


XMサポートに関する注意事項

XMの日本語サポートに問い合わせる上で、知っておいた方が良い注意事項があります。

  1. 連休期間はサポートが休業となる事がある
  2. 電話やコールバックでのサポートは無し
  3. ライブチャットは常時すぐに繋がる訳ではない

①連休期間はサポートが休業となる事がある

XMの日本語サポートでは日本の連休や祝日に合わせて、急遽休業となる事があります。

連休期間で休業をする場合には、状況によっては事前にメールで登録のメールアドレスへ「休業期間のお知らせ」といったようなタイトルで通知があります。

休業中はライブチャットでの問合せが出来ない事もあり、急な問合せには対応してもらえない事もあるので、XMから送られてくるメールはしっかりと確認するようにした方が良いでしょう。

②電話やコールバックでのサポートは無し

XMでは電話やコールバックによる日本語サポートは提供されていません。
以前は電話でのサポート対応もありましたが、現在では非対応となっています。

サポートに要望を出しても現状対応はしておらず、ライブチャットかメールで改めて問合わせるように指示されます。

③ライブチャットは常時すぐに繋がる訳ではない

XMのライブチャットはすぐに繋がる事が多いですが、混雑次第では中々繋がらず、しばらく待つ場合があります。
また、回線が混雑しすぎていてXM側で対応が困難な場合には、予告なしで営業時間が短縮になったり、営業自体を終了する事もあります。

その場合には、メールでサポートへ問合わせるか、翌日改めてライブチャットで問合せることとなります。

①連休期間はサポートが休業となる事がある

XMの日本語サポートでは日本の連休や祝日に合わせて、急遽に休業となる事があります。

連休期間で休業をする場合には、状況によっては事前にメールで登録のメールアドレスへ「休業期間のお知らせ」といったようなタイトルで通知があります。

休業中はライブチャットでの問合せが出来ない事もあり、急な問合せには対応してもらえない事もあるので、XMから送られてくるメールはしっかりと確認するようにした方が良いでしょう。

②電話やコールバックでのサポートは無し

XMでは電話やコールバックによる日本語サポートは提供されていません。
以前は電話でのサポート対応もありましたが、現在では非対応となっています。

サポートに要望を出しても現状対応はしておらず、ライブチャットかメールで改めて問合わせるように指示されます。

③ライブチャットは常時すぐに繋がる訳ではない

XMのライブチャットはすぐに繋がる事が多いですが、混雑次第では中々繋がらず、しばらく待つ場合があります。
また、回線が混雑しすぎていてXM側で対応が困難な場合には、予告なしで営業時間が短縮になったり、営業自体を終了する事もあります。

その場合には、メールでサポートへ問合わせるか、翌日改めてライブチャットで問合せることとなります。


問合わせる前に公式HPをチェック

XMの公式HPではユーザーの手助けとなるコンテンツをいくつも提供しており、疑問の解決はもちろんのこと、理解を深めてくれるようなコンテンツもあります。

今回はその中でも特に疑問解決に役に立つコンテンツ「よくあるご質問」と「MT4 チュートリアル」について紹介していきます。


XM よくあるご質問

XMの「よくあるご質問」には、口座開設に必要な書類に関するFAQから、取引口座や入出金、プラットフォーム等様々な疑問に関する回答が掲載されています。

よくあるご質問

仮に疑問に思っていることが掲載されていなくても、別の知らなかった事が掲載されていてXMに対する知識が深まる可能性もあるので、問い合わせをする前にぜひ目を通してみてください。


-「よくあるご質問」の見方―

まずは下記ボタンよりXM公式HPサポートページへ飛んでください。

※XM公式HPのサポートページへ飛びます。


ページ右中程の「よくあるご質問」をクリックしてください。

よくあるご質問1


よくあるご質問」ページへ移行します。
上部のカテゴリ欄で見たいカテゴリまでスキップすることが出来ます。

よくあるご質問4


XMのよくあるご質問は上記ページ以外にもXM公式HPトップやメニュー内「当社について」からもアクセス出来ます。

よくあるご質問2
よくあるご質問3

よくあるご質問」をクリックしてください。

よくあるご質問MB1


よくあるご質問」ページへ移行します。

よくあるご質問MB2

モバイル版では質問は

  1. 書類
  2. 取引口座
  3. 入金・出金
  4. 取引プラットフォーム
  5. XMTradingが提供する機能

の順に表示されています。


XMTrading MT4チュートリアル

XMでは公式HP内でMT4の使い方に関して、チュートリアル動画を作成し解説しています。

XMTradingチュートリアル

2021年1月現在全部で26本もの動画があり、口座開設方法やログイン方法等初期で必要な知識に加え、実際使い始めてから必要になるような知識も解説されています。

動画1本あたり平均3分程度の動画ですので、空いた時間に気軽に見る事が出来ます。


-「XMTrading MT4チュートリアル」の見方―

まずは下記ボタンよりXM公式HPへアクセスしてください。

※XM公式HPホームへ飛びます。


XM公式HPトップ「FXを学ぶ」の中から「プラットフォームチュートリアル」をクリックしてください。

MT4チュートリアル1-2


下記ページ内にMT4の使い方に関する動画がまとめられています。

MT4チュートリアル3


XMサポートまとめ

今回の記事ではXMの日本語サポートについて紹介をしました。
ライブチャットとメール、それぞれメリット・デメリットがあるので、自分の好みや目的に合わせて問合わせる方法を検討してみてください。

XMライブチャット

【メリット】

・リアルタイムで質問が出来るので、早めに問題を解決出来る

・質問が長文でうまくまとめられない時も徐々に説明出来る

【デメリット】

・稀に混雑していて中々繋がらなかったり、営業時間内でも営業を終了する事がある

XMメール

【メリット】

・長文の質問がしやすく、一度にまとめて質問する事も出来る

・XMからの回答が自動で、自分のメールボックスに保存される

【デメリット】

・回答までに時間がかかり、1回の問い合わせで解決しない事もある

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
当サイト内にも問題解決の手助けとなる記事もあると思うので、ぜひ他の関連記事等もご覧ください。