XMおすすめのプラットフォームは?違いは何?変更はできる?

アイキャッチ

XMなどのFX業者で取引をする為にはプラットホームが必要であり、XMはMetaQuotes社のMT4/MT5に対応しています。

プラットフォームは口座開設時に選択しなくてはなりませんが、それぞれの違いが分からなかったり、後から変更出来ないのではないかと心配になる方もいると思います。

今回の記事では、前半は各プラットホームの特徴や違い、後半ではお勧めのプラットフォームやプラットホームの変更方法を紹介しています。

プラットフォームについて、直接XM公式HPで確認したい場合は、下記ボタンより確認出来ます。

※XM公式サイト「プラットフォーム」ページへ飛びます。

XM各プラットフォームの特徴と違い

各プラットフォームの特徴(PC)

パソコン版

XMで取引をする際、MT4かMT5のどちらかを用いなくてはなりません。
また、PCで取引する場合、ダウンロードして使うダウンロード版と、ダウンロード不要のWebtrader版があります。

ここでは、MT4(ダウンロード版)・MT5(ダウンロード版)・MT4/MT5(Webtrader)、それぞれの違いについて紹介していきます。


MT4の特徴(ダウンロード版)

MT4はMetaQuotes社が2005年に開発した電子取引プラットフォームで、現在XMを含めて、1,000以上の海外FX業者に対応しています。

複数のFX業者を利用して取引している場合、MT4は各業者共通して利用出来る可能性が高いです。

MT4の特徴
  • 利用可能なEAの数が多い
  • 複数のチャートを同時に表示できる
  • 50個以上のインジケータ及びチャートツール
  • インジケーターは色の変更等カスタマイズできる
  • チャート上に色々なオブジェクトを自由に配置できる

MT4一番の特徴は多くのFX業者に対応しており、自動販売(EA)とカスタムインジケーターが多いことです。
MT4の方がMT5より取扱い業者が多い事もあり、カスタムインジケーターはMT4の方が圧倒的に種類が多いです。

普段自動売買を使って取引をしている方は、EAの選択肢が多いMT4を利用して取引をする方が、便利に取引出来るでしょう。
なお、カスタムインジケーターはインターネット上でダウンロードする事で使用出来ますが、MT4/MT5専用のプログラミング言語(MQL4・MQL5)を使って、自由にカスタマイズのインジケーターを作る事もできます。

すぐにPC版MT4をダウンロードしたい方は、下記ボタンからダウンロードできます。

※XMの「MT4」ページに飛びます。

※ダウンロード及びログインの手順を知りたい方は、関連記事を参考にしてください。

関連記事

{ "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [{ "@type": "Question", "name[…]

XMのMT4をダウンロードする方法

MT5の特徴

MT5はMT4と同じくMetaQuotes社が2011年に開発した電子取引プラットフォームです。
MT4よりも新しく開発されたプラットフォームなので、MT4よりアップデート頻度が多いです。

MT5の特徴
  • 動作スピードがMT4よりも速い
  • 時間足が豊富
  • 100個のチャートを同時に表示できる
  • 80個以上のインジケーター及び40個以上の分析ツール
  • 成行注文、指値注文、逆指値注文、トレーリングストップ等、全注文タイプに対応している

MT5一番の特徴は動作スピードの速さと使いやすさです。
MT5より新しいので、MT4より動作スピードが早いだけでなく、いくつか新しく機能も追加されした

しかし、現在対応している海外FX業者は、まだMT4に比べると少なく、また使用出来るEAも少ないです。
その為、普段MT4で取引をしている場合には、利用しているEAが使えない等の不都合があるかもしれない点は注意が必要です。

すぐにPC版MT5をダウンロードしたい方は、下記ボタンからダウンロードできます。

※XMの「MT5」ページに飛びます。


MT4/MT5 WebTraderの特徴

Webtrader版は通常のMT4/MT5と異なり、ダウンロードすることなく、インターネット上だけで取引をする事が出来るプラットフォームです。

ダウンロード版を利用して取引しようとしても場合、以下のような状況だと、利用出来なかったり不都合が生じる可能性があります。

パソコンが古い
パソコンのスペックが低い
Macのパソコンを利用している(文字化けの恐れ)
自分個人のパソコンではない

しかし、Webtrader版のMT4/MT5を使えば、ダウンロードする必要がないので、ダウンロード版よりも少ない負担で、デモ口座およびリアル口座で取引が出来ます

MT4/MT5 WebTraderの特徴
  • ダウンロード・インストール不要
  • 文字化けしない
  • Windows/Macとも利用可能
  • 低スペックのPCでも取引可能
  • チャート作成可能
  • 31種類のインジケーター
  • ダウンロード版と互換性がある

WebTraderを使うと、低スペックなパソコンや他人のパソコンでもインターネット上で取引する事ができるのが大きなメリットでしょう。
ダウンロード版と互換性があるので、出先だけWebtraderを利用するといった使用方法も出来ます。

すぐにMT4 WebTraderを試したい方は、下記ボタンからダウンロードできます。

※XM公式サイトの「MT4 WebTrader」ページに飛びます。

すぐにMT5 WebTraderを試したい方は、下記ボタンからダウンロードできます。

※XM公式サイトの「MT5 WebTrader」ページに飛びます。


各プラットフォームの特徴(スマホ・タブレット)

スマホ版

現在ihpone・androidで使える取引アプリがは3つあり、スマホさえあれば外出先でも取引することが出来ます

ここでは、XMアプリ・MT4アプリ・MT5アプリ、それぞれの違いについて紹介していきます。


XMアプリの特徴

XMTradingアプリはXMから提供されている公式アプリです。

アプリ上からXM公式サイトにログイン出来る為、ブラウザを起動しなくてもXMアプリ1つで口座開設から会員ページの確認、日本語サポートへの問い合わせ等できます

但し、「MT5口座」のみトレード可能で、MT4口座ではトレード出来ない点は注意が必要です。

XMアプリの特徴
  • トレードが出来る(MT5口座のみ)
  • 入出金の管理ができる
  • XMの口座管理が出来る(MT4/MT5)
  • ポジションの確認が出来る
  • 92種類のインジケーター
  • 8種類のオブジェクト
  • 直接アプリ上からXMサポートに問い合わせる事が出来る

XMアプリは、MT4/MT5のアプリよりインジケーターの種類が多いので、色々なインジケーターを試して、好みのインジケーターあればより便利に取引できます。

また、XMアプリならXM会員ページへのログインが必要な事柄にも対応しているので、わざわざ別途ブラウザとアプリを行ったり来たりする必要もなく、必要な処理をよりスムーズに取引を行う事が可能です。


MT4アプリの特徴

MT4アプリはMetaQuotes社が提供しているMT4口座で取引する為のアプリです。
MT5アプリと比べると、気配値画面を切り替える事が出来たり、口座履歴の確認方法が充実しています。

MT4アプリの特徴
  • 対応している海外FX業者が多い
  • 30種類のインジケーター
  • 24種類のオブジェクト
  • 気配値画面がシンプルと詳細、2種類から選択可能
  • 気配値画面でワンタッチ注文が利用可能

MT4アプリは、対応している海外FX業者は一番多いので、複数のFX業者を利用して取引している場合には、MT4アプリを使用するのが最も便利でしょう。

ただし、XMアプリと違って、取引のみ可能で、口座開設や問合せ等を行う事は出来ません。


MT5アプリの特徴

MT5アプリはMetaQuotes社が提供しているMT5口座で取引する為のアプリです。
チャート画面の操作性はMT4アプリより使いやすく、また口座履歴を他アプリよりも多くの方法でソートする事が出来ます。

MT5アプリの特徴
  • MT4より動作スピードが速い
  • 30種類のインジケーター
  • 24種類のオブジェクト
  • チャート画面で別のチャートへの変更が他アプリよりもスムーズ
  • ワンタップ注文が可能
  • 履歴を期間以外にもポジション・オーダー・約定で分けて確認出来る

MT5アプリの動作スピードはMT4より早く、インジケーターやオブジェクトの種類はMT4アプリと同等です。
また、口座履歴のソートが最も豊富なので、履歴から傾向等を考察するには最も向いていると言えるでしょう。

ただし、XMアプリと違って、取引のみ可能で、口座開設や問合せ等を行う事は出来ません。


スマホアプリについてより詳しく知りたい場合は、関連記事を参考にしてください。

関連記事

{ "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [{ "@type": "Question", "name[…]

XM XMアプリアイキャッチ

各プラットフォームの違い

違いアイキャッチ

ここまでそれぞれの特徴を紹介しました。
ここではMT4とMT5の違い、ダウンロード版とWebtrader版の違いを比較していきます。


MT4とMT5の比較

項目MT4MT5
時間足9種類21種類
EAの種類多い少ない
動作スピード遅い速い
対応海外FX業者1,000社以上17社
気配値ウインドウ機能が少ない機能が多い
カスタムインジケーター多い少ない
標準搭載インジケーター51種類97種類

MT4は多くの海外FX業者ほぼ対応している為、XMでもMT4を利用しているユーザーの方が多いと考えられます。
では実際にはMT4とMT5にはどのような違いがあるのでしょうか。

ここではMT4とMT5の違いについて説明していきます。


【時間足】

MT5の時間足はMT4より12種類多く用意されています

MT4時間足
MT5時間足

時間足が多い分、MT5はより細かい単位で分析する事が出来ます
MT4では必要な時間足がない場合でも、MT5なら使用したい時間足が用意されている可能性も高いです。

これはチャート分析中心のトレーダーにとってはすごく便利な機能でしょう。


【EAの種類】

MT4・MT5共にEAを使用する事が出来ますが、2021年現在提供されているEAはMT4の方が種類が多いです。

その為、MT5を利用して取引をすると、利用したいEAが使用出来ないという可能性もあり、EA中心のトレーダーにとっては大きなデメリットとなるでしょう。

【EAとは?】
EAは「Expert Advisor」の略称で、自動売買用のプログラムのことです。
MT4とMT5で売買や決済の条件を設定して起動すれば、自動で売買をする事が出来ます。

【動作スピード】

MT4とMT5の違いとして、よくあげられる点として「動作の速さ」が挙げられます。
2005年からサービスを提供しているMT4と比べて、MT5は2011年から新しく提供されているバージョンという事もあり、動作スピードがMT4より早いと言われています。

動作が早い分、動作に必要なメモリ量がMT4よりも多い点がデメリットと言われていますが、画像からも分かる通り左程大きな差ではないのでメモリ量は気にする必要はないでしょう。

MT4MT5メモリ


【対応海外FX業者】

MT4に対応している海外FX業者は、日本語対応を考慮しなければ、1,000社以上あります。
一方MT5に対応している業者は2021年現在およそ17社程度でMT4と比べると圧倒的に少なくなっています。

MT5対応海外FX業者
MT5対応海外FX業者SP

現状対応業者の数で選ぶのであれば、MT4を選択する方が良いでしょう。

MT5に対応している海外FX業者も少しずつ増えているので、今後は更に増えることが予想されます。
現在取引に使っている業者が全てMT5に対応しているのであれば、MT5をメインにしても良いかもしれません。


【気配値ウィンドウ】

気配値ウインドウ

MT4の気配値ウインドウは、「通貨ペアリスト」「ティックチャート」のみですが、MT5の気配値ウィンドウにはそれに加えて、「詳細」「プライスボード」が表示されます。

MT5気配値ウインドウ

  • 詳細:買い気配・売り気配・高値・安値
  • プライスボード:「銘柄」で登録した通貨のリアルタイムレート・売値・高値・スワップ・スプレッド
    ワンクリック取引も可能

表示できる項目や見方が増えると、それだけ分析や注文のタイミングも図りやすくなります。
気配値画面でより多くの項目が見れるのはMT5のメリットと言えるでしょう。


【カスタムインジケーター】

カスタムインジケータは、2005年からサービスを提供しているMT4の方が多く提供されています
しかし、MT4とMT5では、使用しているプログラミング言語が違う為、互換性がなく、MT5用のものが多く開発されていないのが現状です。

MT5のカスタムインジケーターも徐々に増えてはいますが、MT4に比べるとまだまだ少ないので、普段利用しているカスタムインジケーターによってはMT5で使用出来ない点は不便な点でしょう。

【カスタムインジケータとは?】

MT4とMT5専用のプログラミング言語(MQL4・MQL5)を使って、自分の好きなようにインジケーターをカスタムしたものの事です。
自分の好みに合わせてカスタマイズ出来るほか、インターネット上で配布されているものをダウンロードして利用する事も出来ます。


【標準搭載インジケーター】

カスタムインジケーターはMT5の方が少ない一方で、元々標準搭載されているインジケーターはMT5の方が多くなっています

  • MT4:51種類
  • MT5:97種類

比較した通り、MT5はMT4より46種類も多く搭載されており、カスタムインジケーターを利用しなくても元々搭載されているインジケーターで十分便利に取引する事が出来ます。

97種類と豊富に用意されているので、まず色々と試してみて、自分のトレードスタイルに合うものを探してみるのが良いでしょう。


Webtraderとダウンロード版の比較

項目ウェブトレーダーダウンロード
ダウンロード
カスタムインジケーター
自動売買
標準搭載インジケーター31種類MT4⇒51種類
MT5⇒97種類

Webtraderは、ダウンロードしなくても使えるので、パソコンが古い場合やスペックが低い場合でも利用する事が出来ます。
しかし、インターネット上で操作する為、ダウンロード版と比較すると機能の制限がある等デメリットもあります。

それでは、それぞれ違いを比較していきましょう。


【ダウンロード】

Webtraderはインターネット上で動かすので、ダウンロードする必要がありません。
その為、パソコンへの負担はダウンロード版より少ないので、特にパソコンのメモリが不足している場合にはWebtrader版を利用してみても良いかもしれません

また、ダウンロード版と口座情報の互換性があるので、パソコンの調子が悪い時などに一時的にWebtraderを利用するという事も出来ます。

すぐにMT4 WebTraderを試したい方は、下記ボタンからダウンロードできます。

※XM公式サイトの「MT4 WebTrader」ページに飛びます。

すぐにMT5 WebTraderを試したい方は、下記ボタンからダウンロードできます。

※XM公式サイトの「MT5 WebTrader」ページに飛びます。


【カスタムインジケーター】

Webtraderの場合、カスタムインジケーターを利用する事は出来ません。
普段カスタムインジケーターを使ってテクニカルを分析している場合は、ダウンロード版MT4/MT5でなければ利用出来ないので注意が必要です。


【自動売買】

Webtraderでは自動売買(EA)の機能は利用出来ません。
自動売買を利用してトレードをしたい場合は、ダウンロード版MT4/MT5でなければ利用出来ないので注意が必要です。


【標準搭載インジケーター】

Webtraderにも標準で搭載されているインジケーターはあり、取引に利用する事が出来ます。
ただし、Webtraderの場合は31種類のインジケーターしかないので、ダウンロード版と比較すると使い勝手が良いとは言えません。


博士吹出し用アイコン
Webtrader取引環境が良くない場合には有効だけど、カスタムインジケーターもEAも利用出来ないので、取引に対する利便性ではダウンロード版の方が圧倒的に良いですね。

XMおすすめのプラットフォーム

おすすめプラットホーム

MT4はこういう方におすすめ

MT4はこういう方におすすめ
  • 自動売買(EA)を色々と利用して取引をしたい方
  • MT4でしか使えないインジケーターを利用したい方
  • MT4にしか対応していないFX業者を利用したい方

2005年にリリースされたMT4は現在まで多くのFX業者で利用されており、自動売買(EA)とカスタムインジケーターの開発も他のプラットフォームに比べて多いです。
MT5は現状自動販売とカスタムインジケーターの数はあまり多くなく、また互換性もありません

また、MT5は2021年現在一部のFX業者しか対応しておらず、1000社以上対応しているMT4と比較するとまだまだ利用出来ない業者が多いのが現状です
MT4を使えば、複数業者を利用しても、全て同じ取引環境で使用出来るので、既に決まったトレードスタイルがある方には良いでしょう。


MT5はこういう方におすすめ

MT5はこういう方におすすめ
  • 裁量トレーダーの方
  • 動作スピードが気になる方
  • アプリの操作性にこだわりがある方

MT5は時間足の種類が多くMT4よりも分析しやすいので、分析力を必要とする裁量トレードをメインにする方にはお勧めでしょう

また、MT5はPC版・アプリ共に動作速度が速く、操作性も良いと言われています。
その為、操作性を重視する方にはMT5の方が使い買っては良いでしょう。

MT5がリリースされてからしばらく経つ今もなおMT4を扱うFX業者が多いのが現状ですが、最近ではMT5の方がアップデートの回数が多く、また新しい機能を追加したり、徐々にMT5の機能も向上してきていると言われています。

取扱い業者が増えれば対応するEAやカスタムインジケーターも自然と増えていくはずですので、MT5は今後の拡大に期待です。


XM プラットフォームの変更方法

XMプラットホーム変更方法

XMでは口座自体がMT4口座とMT5口座に分かれており、プラットフォームだけを変更することはできません

しかし、どうしてもプラットフォームを変更したい場合には「追加口座」を開設し、不要の口座を解約する事で、実質変更する事が出来ます。

XMでは、1アカウントで最大8口座まで開設できます。
その為、MT4口座をMT5口座に変更したり、同時にMT4とMT5の口座を保有するという事も可能です。

ここでは追加口座の開設方法と不要な口座の解約方法を紹介していきます。

XM追加口座の開設方法

XMで追加口座を開設する場合、まずは下記ボタンよりXM公式HPへログインしてください。

※XMのログインページへ飛びます。

追加口座開設の流れ

①会員ページにログインした後、【追加口座を開設する】をクリックしてください。

追加口座開設
追加口座SP0

②必要事項を入力してから、チェックボックスにを入れ、【リアル口座を開設】をクリックしてください。

追加口座詳細
追加口座SP1
追加口座SP2

③入力に問題が無ければ、これで追加口座開設は完了です。

口座開設完了

追加口座について、より詳しく知りたい方は関連記事を参考にして下さい。

関連記事

{ "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mainEntity": [{ "@type": "Question", "name[…]

追加口座アイキャッチ

XM 口座の削除/解約方法

XMリアル口座を削除したい場合、まずは下記ボタンよりXM公式HPへログインしてください。

※XMのログインページへ飛びます。

口座削除/解約の流れ

①ログイン後、マイアカウントの概要の「アクション」から【口座を解約する】をクリックしてください。

口座解約手順1

既に複数口座を保有している場合には、解約したい口座の「アクション」から口座解約へと進んでください。


②確認画面に移行するので、【取引口座を解約する】をクリックしてください。

口座解約注意事項


③XMから「XMの取引口座の解約」という件名のメールが届くので、メール内の【取引口座を解約する】をクリックしてください。

XM口座解約メール承認ボタン
2020-08-10_110247-1

メール内のリンクは24時間のみ有効です。
万一24時間経過してしまった場合は、再度会員ページて同じ手続きを繰り返し行って、メールを再受信してください。


④ボタンをクリックすると、再度リアル口座解約の確認画面へ移行するので、【取引口座を解約する】をクリックしてください。

XM口座解約 承認ボタン 最後のボタン-1
XM口座解約 承認ボタン 最後のボタン-SP

⑤これで口座解約は完了です。

XM 削除成功

各プラットホームにはそれぞれの利点があり、また好みのトレードスタイル等によっても選択するプラットフォームは異なります。
当記事をプラットフォーム選択の参考として頂ければ幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。